渡日前の在留資格認定証明書交付申請について
和歌山大学に入学するためには、日本の出入国在留管理局に「在留資格認定証明書」を申請?取得した後、
「在留資格認定証明書」をもって、母国の居住地域を管轄する日本国大使館もしくは領事館でVISA申請する必要があります。申請から交付まで通常(問題がない場合)4~5週間程度かかりますので、早めに準備?申請をしてください。
但し、在留資格認定証明書は取得後3か月以内に渡日する必要がありますので有効期限に気を付けてください。
在留資格認定証明書は以下の者が申請できます。
1.申請者本人(日本国内からのみ申請可能、郵送手続き不可)
2. 奨学金を支給する機関、その他の本人の学費または滞在費を支弁する機関の職員
3.日本に在住している本人の親族(友人?知人は不可)
4.その他法務省で定める者(行政書士、弁護士等)
※和歌山大学では、一部のプログラム等を除いて、原則「在留資格認定証明書」の代理申請は行っていません。
海外在住者で、在留資格認定証明書の申請を行う場合は、上記2.~4.の方に依頼を行ってください。
申請には費用がかかる場合がありますが、その費用は自己負担となることもご了承ください。
なお、上記の者がやむを得ず申請できない場合は、本学が代理申請を行います。